最近では、スマホやパソコンが原因でよるが眠れないということを聞いたことがあると思います。
テクノストレス不眠などと言われ、10代で特に増えてきているようです。
寝る前にスマホをしてしまう原因としては、
・スマホゲーム
・SNS巡回
・Youtubeを鑑賞
などありますが寝る前に上記のものを見ていると、
スマホにはブルーライトを発しているので、ブルーライトには睡眠を誘発するホルモンであるメラトニンの分泌を抑制する効果があります。
つまり、夜寝る前にブルーライトを浴びてしまうと、睡眠障害に陥りやすいのです。
夜は寝る1時間前は、姿勢の改善にも繋がっていきますので、スマホを控えるようにしていきましょう。
姿勢が気になる方は、是非当院までお問い合わせ下さい。
LINEから予約・お問い合わせ出来ます。
〒545-0005 大阪市阿倍野区松崎町3-9-33
TEL:06-6628-4777